Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

お預かりボランティア様 いつでも募集中!

$
0
0
CAPINでは、
赤ちゃん犬・赤ちゃん猫、離乳後の幼犬・幼猫、
人慣れが必要だったり医療ケアの必要な成犬・成猫、
シェルター生活が厳しい老犬・老猫、小型犬のお預かりボランティア様を募集しています。


たくさんの保護犬猫たちが、お預かり様のご協力によって命をつなぎ、幸せな家庭へと巣立っております。
特に小さな子犬、子猫は、預かり様が受け入れて下さって初めてレスキューが可能となります。
ご都合により可能な範囲で、1度だけでも大変助かります。
どうかご協力を頂けましたら幸いです。



肉球g担当のCAPIN会員が、お預かり開始から終了まで二人三脚でサポート致します。

肉球g保護直後の基本医療はこちらで済ませてからのお届けとなります。
※基本医療:混合ワクチン、駆虫薬、ノミダニ駆除薬、犬フィラリア検査、場合によっては避妊去勢、可能であれば便検査
※成猫はエイズ(FIV)と猫白血病(FeLV)の血液検査をしたうえで、お預かりが可能かをご確認させて頂きます

肉球g医療費について:
健康診断、駆虫、ワクチン、血液検査、犬フィラリア予防薬、ノミダニ予防薬、避妊去勢、病気治療などの医療費は、CAPINが支払います。

肉球g飼養費について:
フード・ミルク・哺乳器・ペットシーツ・猫砂は、シェルターより現物支給か実費清算、または既定の月額飼養費のお支払となります。
※飼育に必要なケージ、トイレ、毛布、サークル、犬リード、ハーネス、首輪、迷子札等もご用意します。

肉球pお預かり様へのお願い:
・脱走・迷子防止対策の実施
・適切な医療ケア・犬猫の健康維持への配慮・感染防止
・定期的な近況報告
・先住犬猫に避妊手術、ワクチンを行っていない場合、これらを済ませてからの預かりとなります
・身分証明書(免許証か住民票)の写しを提出して頂きます
・可能であれば、里親会への参加などもお願いできますと助かります(交通費は会が負担します)

【子犬、子猫について】
・生後半年未満の犬猫:生後2カ月で1回目、その約1カ月後に2回目のワクチンを接種します。
・子猫は生後2カ月で猫エイズ(FIV)と猫白血病(FeLV)の血液検査を行います。
この結果で陰性と分かるまでは、同居の猫と子猫の接触やトイレや食器の共用は避けて飼育し、子猫を触った後に同居の猫を触る前には必ず手洗いするなど感染防止に留意します。
・獣医師の判断する適した時期に、避妊去勢手術を行います。

【犬について】
・室内飼育及びそれに準じた飼育
・フィラリア予防、ノミダニ予防の実施
・年1回の混合ワクチン、狂犬病ワクチン

【猫について】
・完全室内飼育
・年1回の混合ワクチン

【預かりボランティア様 事前アンケートの内容】






お問い合わせ、お申し込みは

メールinfo@capinew.jp
(CAPIN公式メールアドレス)

まで、心よりお待ちしています!!








Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>