CAPINでは、つくば市の地域猫エリアで、
2010年から飼い主の不明な猫を手術して管理しています(TNR)。
これまでに手術した猫は150匹以上にのぼります。
具合の悪い猫はシェルターで保護、また子猫を中心に里親譲渡も行っております。
地域猫活動は3つのエリアに分かれており、
それぞれの場所にフード供給スポットが10個前後あります。
今日はH.Oエリアのつくニャン子たちのご紹介です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
つくにゃんH.Oエリアに住んでいるしんちゃんと息子のチャオくんです
私はつくにゃんのお世話を始めて7ヶ月位ですが、人見知りのチャオくんが
最近ようやく目の前でごはんを食べてくれるようになりました
しんちゃんは風邪じゃなくても、くしゃみがよくでて鼻がブーブーいうので
別名「ブースカ」とも呼ばれています。
歳はよくわかりませんが、きっとおじいちゃんになると思います。
皆の最近のお気に入りは、『焼きかつお』や『黒缶』です
おまけ。
しんちゃんは奥さんともラブラブです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
皆様から送られてくるご支援物資のホッカイロ、毛布は
寒い季節の必需品であり、フードやおやつ等と共に大変助かっています。
届けられた箱を開けるたび。
カイロや毛布と一緒に詰められた皆さまの温かいお気持ちがあふれ出て
つくニャン子たちだけでなく、私たちの心までほっこり暖めてくれています。
いつも本当にありがとうございます。
まだまだ寒さが続きます。
交換用のカイロ、不要になりました毛布やセーターなどありましたら
引き続きご支援いただけると、とても助かります。
H.Oエリアのつくニャン子たち。
少しずつご紹介していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします
(by 久美&ジャスミン 掲載ぷう)
つくニャンボランティアさん常時大募集中!
毛布、ホッカイロ、フード、つくにゃん基金へのご寄付もお待ちしています