Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

イム改め いむちゃん幸せ報告

$
0
0

10月、常総野犬保護活動出身のイムちゃんがトライアルに入りました。

 

事前にキドックスさんで1回、里親様のY様のお宅で1回、計2回のお見合いをしました。

ご自宅でのお見合いではこの表情…ここはどこ…私は一体…

その後は一緒にお散歩もして、少しリラックス♪

Y様は先代のうみちゃんを亡くされ、悲しみの中でも次のワンコを幸せにしたいと、

同じく怖がり犬のイムちゃんを選んでくださいました。

Y様はセンターの獣医師さんで、保護犬出身のうみちゃんは、

犬との生活の楽しさやお世話などについて一般の方に楽しく伝える役目も果たしていた、

かけがえのない存在だったそうです。

 

キドックスさんで担当してくれていた若者と、トレーナーの村本さんが、

10/13、トライアルのお届けをして下さいました。

担当の若者が一緒に来てくれて、イムちゃんも安心だったと思いますハート

 

Y様からのトライアル中のご報告は、ビビりのワンコとの接し方の参考になると思いました。

ハッピー犬と違い、すぐには“なついて”くれない犬に対し、距離を縮めようと焦らず、

イムちゃんの特性を観察しながら長所を見つけて下さり、

じっくり向き合いながらも、しっかりと散歩などでの躾もしてメリハリのある接し方をして下さいました。

Y様の「そのままのイムちゃんを受け入れる」というお気持ちをお見合いの時から感じていたので、

あんなにビビりだったイムちゃんなのに、トライアル中も、安心して様子を伺うことができました。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

【トライアル中のご報告】

今日はイムちゃん最初から落ち着いていて、村本さん達が帰っても大丈夫でした。
自分からベッドに寝たり、バリケンに入ったりしています。イムの部屋は気に入ってもらえました。
家の中では、換気扇の音とテレビがダメです。ゆっくり慣れてもらえばと思います。
雨だったのでお散歩写真はありませんが、ダブルリードで頑張っています。
子供は避けようとしましたが、電車と大型車は大丈夫でした。

 

イムちゃん、朝からバリケンに引きこもっていました。どうも、状況を理解できなくて、困惑していたようです。
でも、ご飯は食べて、たくさん散歩して、良いうんちをして、落ち着いているので、そのうち慣れてくれると思います。
散歩だよと言うと、喜んで出てきて催促されます。散歩は大好きです。
散歩の途中で何度かプチパニックになりましたが、うまく回避できています。
雨の中一時間歩いて、まだ帰らないと頑張るので困っています。
平日の朝は時間が限られるので、わがままを聞いてあげられません。
夜に遠くの花火でパニックになり、バリケンに逃げ込みましたが、声を掛けながら撫でてあげたら大丈夫でした。
イムちゃんの伸びしろは大きそうです。 

 

イムちゃん、大物だと思います。
散歩では、初日から知らない道をどんどん歩いて、わがまま放題です。
場所見知りではないのですね。
今日は落ち着いて歩いて、パニックになることも少なくなりました。
順応が早くてビックリです。キドックスさんで大事に育てて頂いたおかげですね。
怖いときは私の足にお尻を乗せて座ります。信頼してもらえたかな。
うみが死んで行くことができなかった散歩コースをイムと一緒に歩けるのがうれしいです。
明日から仕事でロングお留守なので、ドキドキです。
今日は一時間半ほどのお留守を難なく過ごしました。

 

イムちゃん初めてのロングお留守は、いい子で待っててくれました。
正確には、ずっとクレートで寝てた。
リアルタイムモニターを見ていても、まるで静止画です。

(※お留守番時間が長いためペット見守りモニターを導入して下さいました)

帰ったらクレートから出てきて、挨拶して何故かクレートに戻りました。
クレートが安心な場所になっているのは良いですね。
イムちゃん、お散歩では、尻尾を高くあげてゆらゆらしながら楽しそうに歩くようになりました。
笑顔で、チラチラこちらを見て、時々臭いかぎして、マーキングして、草食べて。
頑固に座り込んだ時は、抱っこで撤収しています。危険なこともあるので。
抱っこすると大人しくなりますね。これからも、いろいろ起こりそうです。 

 

イムちゃん、今日もお留守番は静止画でしたが、帰ったらニッコニコで迎えてくれます。
今朝はご飯を半分くらい残してトコトコ来たから、食べないの?と手ですくってあげたらポリポリ食べました。
うれしくて泣きそうになりました。
昨夜からトレーニングのおさらいを始めました。
慣れてもらう事ばかり考えてトレーニングをしていなかったのが逆効果だったかもです。
イムちゃん、楽しそうにハイ!ハイ!っ
ていくらでもやります。
キドックスさんでの楽しいトレーニングのおかげですね。
ご飯は小躍りして待つし、冷蔵庫からおやつを出す音は覚えたし、食いしん坊で甘えん坊の本領発揮は近い!かな?
散歩も大好きですよね。準備してると走り回ってキューキューアオアウワァって不思議な声を出しました。
そういえばワンって鳴いたことは無いですね。鳴くの?
ますます楽しみになってきました。 

 

イムちゃん、もう朝ゲートを閉じて電気を消したらお留守番って理解したみたいです。頭は良いですよね。
平日の散歩は1時間(特に朝)も、早く理解してくれれば良いのにと思います。
今朝は40分ずっと走ってました。
イムちゃん体力ありますね。
やっぱり、散歩ではなく「散走」になってます。
もちろんそれを望んで元気な中型犬を希望したので、良かったなぁ、です。
さっき散歩の準備をしてたら待ちきれないってキャンキャン鳴きました。
初めて声を聞きました。
かあしゃんが冷蔵庫におやつを取りに行ったから待ってる犬の図、撮れました 

 

イムが来て1週間が経ちました。
ワクワクドキドキから、ほっこりにっこりに変わりました。
イムちゃん、本当に良い子です。
CAPINさんとキドックスさんで、大事に大事に育てていただいたんだなと思います。
チョービビりと聞いていたのに、驚くほど大胆で頑固な面を見せてくれてます。
良い子のイムちゃんに“ノー”は要らないかと思ったら、散歩でノー!、わかっててハウスしない時もノー!
ノー!されると、すんごく考えてる顔をするのが、またかわいいです。
ますますベッタリの甘えん坊になってきて、家庭犬の醍醐味を味わい始めたかなと思います。
ハミガキはまだオーラティーンをなめさせるだけなので、グリニーズをあげてみたら大事そうにクレートに持っていって食べました。
他のおやつはその場で食べるのに。 

 

イムちゃん、おやつは肉系が好きと言うので干しささみと干し鹿肉にしていますが、うみが大好きだったさつまいもボーロを見つけて買ってみたところ、サクサクと美味しそうに食べてます。
これからいろんなものを試してみようと思います。
今のところ、人間の食べ物に興味は示しません。
ただ、いい匂いはするようで、クレートの中でクンクンしています。
これも好きだと言う木のおもちゃをあげたら嬉しそうにカジカジしてます。
コングより好きですね。

散歩はいい感じになってきました。
金曜日から抱っこで強制撤収していません。
犬を見ないで座り込んでもじっと待つ、引っ張ったらノー!、かあしゃんの行きたい方に来たらご褒美に走る、これの繰り返し。
もう少し、なので、油断せずに、ゆっくりと。 

 

イムちゃんが来て2週間過ぎました。
イムちゃんますます甘えん坊になって、今朝初めてほっぺにチュッしてくれました。
朝、私が出勤したあと、クレートに入らずふて寝していることもあります。
ここまで、決して順風満帆だったわけではありません。
散歩のこと、留守番のこと、ご飯のこと。
オイデで呼んでドライシャンプーしたら、オイデをしなくなったり。
そりゃそうだ、かあしゃんが悪い!
三歩進んで二歩下がるの繰り返しです。
あと2週間のお試され期間で、イムちゃんがここが良いですって思ってくれたらうれしいです。 

 

イムちゃん、休みの日に一緒に過ごす友人のことは少し警戒していて、先週まではクレートの中でお手しておやつをもらうのが精一杯。
今日も、初めはかあしゃんが側にいないとオロオロだったものの・・
リビングで!自分から近付いて行って!最後は隣に伏せしてまったり撫で撫で!
友人、すっかりメロメロです。
これで、車でお出掛けもできますね。 

 

イムちゃん、誉められ上手です。
ご褒美で走ってる時は「イムちゃんいい子!いい子だよー!いい子だねー!」と誉めちぎりながら走るのですが、イムは「こんなのチョロいです」みたいなどや顔をします。
ちょっと不満げな時でも「いい子!いい子!」って誉めてると、ニッコニコに変わります。
イムちゃんは、キドックスのみなさんに、たくさん誉めてもらってたんですね。
そのうち「私の名前は“いい子”」て思ったりして。
ミドルネームの「かわいい」は、もう付いてますけどね。 

 

イムちゃんが来て3週間過ぎました。
3週間目の金曜日の朝、隣に座って撫で撫でしていたら、フセして、段々横になって・・腹出しゴロン、キター!
まだ後ろ足が開かないので完全なヘソ天ではありませんが、ずっとお腹を撫でさせてくれました。
クレートから出ることも多くなって(クレートの扉を閉めればベッドでくつろいでますが、自主的に出てくるのを待っています。)、ベッドで寝てる時に友人が来てもクレートに逃げ込まなかったり、お散歩の途中でおやつを食べるようになったり。
また階段を上りました。
散歩の範囲を広げたので、苦手な場所もはっきりしてきました。
パニックになるのは、子供の声に反応した時と飛行機の爆音に怯えた時くらいになりました。
その時は抱っこでやり過ごしてます。
抱っこは嫌がらずないので助かってます。
ご飯も毎食完食です。たくさん散歩するのでお腹が空くようです。
少し太ったかもです。 

 

イムちゃん、家庭犬の醍醐味を味わっています。
お客さんに甘えておやつ催促して。
夜中に新聞をかじったり、イタズラも始めました。
かあしゃんがご飯を食べてる隣に来て、それ美味しそうですね、食べたいですってバシッ。
散歩!早く!行きます!とかあしゃんの足をわざと踏んでるし。
どんな顔を見せてくれるか、とっても楽しみです。 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

12/3(日)、正式譲渡の手続きに伺いました。

イムちゃん、このオバちゃん誰状態または連れて帰るつもりじゃないでしょうね状態で、

クレートから出てこず^^;

可愛い首輪や迷子札、お正月用にピンクの素敵な振袖もご用意されていて、

すっかり愛娘として溺愛されているイムちゃん。

お名前は、ひらがなで「いむ」ちゃんとなりました

 

【譲渡後、Y様より】

日曜日はいむちゃんの譲渡手続きにおいでいただきまして、ありがとうございました。
いむちゃん、みなさんが帰ったあとに「散歩だよ」と呼んだらすぐに出てきました。
ホントに連れて帰られると思ったのかも知れませんね。

最初のアンケートで、犬を飼うことに求めるものは?と言う問いに、漠然と「幸せ」と書きました。
そのとおり、幸せなのです。
慢性寝不足で、筋肉痛で、自由な時間なんかなくて、お気に入りの温泉にも行けなくて、でも、そんなこと関係ないくらい大きな幸せを犬はくれます。
うみが具合が悪くなってからは、毎日下痢ピーとおしっこの掃除とカーテン、カーペット、タオルの洗濯、夜中に何度も起きて排泄にに連れ出し、間に合わない時は、また掃除と洗濯。
2か月まともに寝ていませんでしたが、生きてくれているだけで幸せでした。
うみを亡くした悲しみは消えることはありませんが、これからはいむとたくさん楽しい思い出を作って行きます。
うみは、ひまわりでした。
いむは、どんな花を咲かせるでしょうね。
本当に、ありがとうございました。

 

『うみ(umi)』を逆さにすると、『いむ(imu)』

いむちゃんは、うみちゃんが巡り会わせてくれたのではと話して下さったY様。

いむちゃんにとっても、Y様が運命の出会いとなりました。

元野犬でものすごく怖がりだったいむちゃんに、こんな幸せを与えて下さり、本当にありがとうございます。

 

いむちゃんをずっとお世話してくれたCAPINのボランティアのみなさん、

いむちゃんを大きく成長させて下さったキドックスの皆様、担当して一生懸命向き合って下さった若者、

フォスターとして応援して下さったA様、

これまで見守って下さいました皆様に心より感謝を申し上げます。

 

(byドラメイ)

$CAPIN(キャピン) 活動報告 $CAPIN(キャピン) 活動報告


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>