Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

常総犬いちご、ホームステイ体験で急成長

$
0
0

常総野犬だった「いちご」が保護されてから1年になります。
いちごは、官民協働の常総野犬保護活動によって保護された15番目の女の子。
 
これは去年の7月はじめころ、
散歩デビューしてから3ヶ月くらいでしょうか。
同じ時期に保護されたダイヤと寄り添いながらの散歩道です。
 
{0A7852C0-454A-4824-9B4C-F9B8A732322C}
 
人間に連れられて尻尾フリフリで散歩に出かける仲間たちを、
いちごは小屋の奥にへばりつきながらも、ちゃんと観察していました。

自分の番が来ると、どったんばったんしながらも
何とか散歩コースまで出られるようになり、
これからどんな風に人慣れが進むのか、とても楽しみなワンコでした。


そうこうしているうちに7月末、常総シェルターが一旦閉鎖となり、
いちごを含む常総っ子たちの一部は
土浦シェルターにお世話になることになりました。

保母さん役のダイヤと、姉妹の若葉と同じ部屋に入れてもらい、
大好きな海ちゃんも時々遊びに来て励ましてくれるお陰で、
恐々ながらも土浦の散歩コースに出られるようになっていきました。

そんな中、常総ボランティアY&Mさんのご家庭から、
「お正月休みにどの子か預かってみたい」という有難いお申し出をいただき、
この経験を最大限に活かせそうなのは いちごだ!という確信のもと、
いざ、お正月のホームステイが始まりました。


いちご滞在中のいちごレポートをどうぞいちご

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

大晦日。

こおりさんと一緒にいちごちゃんを連れてきました。

 
{BB58265C-67C3-4388-BDF8-B3C372AA8AFE}

家の中を一通り見回ってから、シェルターで使用中の毛布で覆ったケージに落ち着きました。
 
{39DC0128-4D25-4107-88E2-2ABB34306DFC}
 
元日朝。
 
{D7D75B94-2B74-4AA8-9DE2-95BC561094B1}

初めての場所でも楽しそうに散歩します。
家の場所もすぐに覚えました。
 
{0DD29D8B-040C-4A0E-AC68-42760D882824}
 
{B11EDFB2-E597-4424-A09F-BF9C40BCC98F}

2日。自己主張中。
 
{8C6963C8-DE1F-488C-AB1E-E157EBE2989F}
 
玄関前でケージ内の清掃終了を待ちます。
 
{7F21CB7E-5DED-4375-933F-C096EBB871A8}
 
撫でてもビビりません。
基本的にケージ内で過ごします
 
{EAE6D1CC-320E-48CB-B5C8-4444430AEE80}

3日。お気に入りの草地が見つかりました。
 
{C19D55FE-65AA-4C28-A40A-92041C8BE87D}

シェルターで散歩に連れていくときは、
いつも若葉、ダイヤと一緒で賑やかなのですが、
一頭だけだと人の動きに合わせてゆったり歩いてくれます。



4日。家の中では基本的にケージに引きこもってますが、
朝、「散歩に行くよ」と言ったら、自分からケージを出てきました。
 
{D4E77234-00E4-49F9-A989-2F33F877C91B}

ケージの奥の方にいることが多かったですが、手前に出てくることも増えました。
散歩後に手からおやつを食べてくれるようになりました。
 
{EE693C7F-FC00-4B3E-9623-A3CCE06B8326}

5~7日。近所の公園でゆったりしてます。
 
{D570A299-902C-4148-9F49-92031BB631A0}

夕陽を一緒に眺めます。
 
{442B1F09-B863-4336-8C0E-F0536D2DF977}
 
この1週間で、尻尾も少し上がり気味になったかな。
 
{852863AC-828F-410F-8129-8E316F2B8CD1}

この後、シェルターに連れていき、若葉と再会して大喜びでした。

~Y&Mさんより~
本日、いちご様のホームステイ期間が終了し、シェルターに帰りました。
車から自ら降りて、一目散に若葉ちゃんとダイヤちゃんの居る場所に行き、尻尾を振りながら再会の挨拶をしていました。
ホームステイ中は下痢をすることもなく、ちゃんと食べていたので、多少体力はついたと思います。
まだまだ寒いシェルター生活ですが、若葉ちゃんとダイヤちゃんと共に、耐えて欲しいなと思います。

散歩直後、お家に入った状態で、おやつをあげると、手から食べてくれました。
食べ物だと認識してもらうのに多少の時間はかかりますが(用心深いです)、成功率は100%でした。散歩直後はご機嫌が宜しいようで、これは人馴れチャンスのタイミングかと思いました。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

年末は寒さゆえかずっとお腹の調子がよくなかったのですが、暖かいお部屋で過ごさせてもらったことでお腹の調子も回復。

そしてなんと、ビビりのいちごが手からオヤツを食べられるようになったという事実に、常総ボランティア一同驚愕!

さっそくシェルターで試してみたボランティアさんから、
手からオヤツ! 食べましたぁ(//∇//) ホームステイ効果抜群です!」

と喜びのご報告が照れ


いちごはホームステイ体験のあとから人馴れがぐんぐん進み、ドッグランでも人に近寄ってオヤツをもらうという、なんとも可愛らしい姿が見られるようになりました。

左から、海ちゃん、いちごちゃん、マロ。
 
{934F065B-E740-493E-8666-879F1CEBF4A1}
 
 
 短期間のホームステイでもこんなに変わるものだなぁと、預かり家庭でのケアの効果を改めて実感させていただきました。

Y&Mさん、ありがとうございました♪

                                                  byあんどう

いちご預りボランティアさん、里親さん、随時大募集しております!

$CAPIN(キャピン) 活動報告
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>