3.20、平日の夜でしたが、常総シェルターのボランティアさんたちで集まりました。
千姫まつりへの参加と、新しい常総シェルターの工事進捗状況についてご報告と、話し合いのためです。
千姫まつり、今年も参加します。
力を入れるのは、里親募集とボランティアさん募集です。
おなじみ、バルーン作りも、子どもたちの気持ちを引きつけるために大事なイベント。
新しいシェルターの外観です。
自治体が、犬猫を助けるために作りました。
常総市役所の担当の職員さんたちは本当によくやってくださいました。
常総野犬ワーキンググループで保護した犬が中心に入ります。殺処分ゼロシェルター。
入居が待ち遠しいですが、ただ、私たちの要望が一部しか取り入れられないまま、工事が進められてしまった感があります。
とにかく現場を見て、市役所や県に要望すべきことをまとめました。
北村さんのアドバイスにより、雨の日に、ドッグランや足場がどうなるかも、確認してから会議に臨みました。
3.26、いろんな意見をまとめて、生活環境課と交渉。市長室にもご報告。
建設的な話し合いが出来ました。
会議の前後にアッシー捜索。
アッシーが早く見つかりますように。
そして、ここにもたくさんの野良猫がいることに気づきました。
今度、つくばみらい市に、地域猫の話し合いをしに出かけます。
避妊をしないと、大変なことに。
by 鶴田おかめ