CAPINではシェルター運営の他に
つくば市の地域猫エリアで、
5年前から飼い主の不明な猫を不妊手術して管理しています。
新入り猫には随時TNRを行い増えないようにしています。
地域猫活動は3つのエリアに分かれており、
それぞれの場所にフード供給スポットが10個前後あります。
つくニャン活動リポート>>>
つくニャンのお世話に行って来ました!>>>
12月、このエリアで顔面に深い傷を負い、やせ細った猫が保護されました。
つくにゃんたちのお世話に尽力されているジャスミンさんが、
病院に連れて行き、なんとか助けようと心を砕いて下さいました。
この猫“ごろう”君は残念ながら虹の橋を渡りました。
ごろう君の経過をご報告されるジャスミンさんのメール、
それに応えるボランティアさんのメールから、野の猫たちに対する深い愛情が伝わってきます。
助けられなかった子たちを歯を食いしばって見送りながら、
ご自分の生活の多くの時間を飼い主のいない猫たちのために捧げてお世話し、
1匹でも多くの猫を里親譲渡につなげて下さる、つくにゃんボランティアの皆様の不断の努力によって、
何とか守られ、生きている猫たちです。
ごろう君が、最後に愛情に包まれてお空に昇れたこと、本当にありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日12/11、また入院先に行きました。
まず、5ヶ月位のお坊っちゃまのようです。
性格は、わりになれている感じです。
左半分の顔面が化膿しています。
頬骨が露出していて、骨が溶けているようです。
先生が仰るには、おでこと顔の左半分を咬まれたまま振り回されたのではないでしょうかとのことです。
猫であれば、そんなに大きく口を開けられないので、犬かたぬきあたりが怪しいですね。
今は、化膿している膿みの臭いでしょうか……臭いです。風邪をひいているようで
下痢しています。
ノミの糞も、たくさん落ちます。
かなり痩せています。
とりあえず、体力をつけて、可能であれば外科処置をする予定と先生が仰っていました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
12/14
かた目の衰弱猫の名前ですが、ごろう君にしました。
昨日は、いいうんちしました。
ごろう君
オス
5ヶ月位
体重900㌘(背骨がごつごつ)
猫エイズ(ー)
猫白血病(ー)
レボリューションつけました。
抗生物質の注射と点滴、他。
12/12(土)から、今日12/14(月)夕方まで、うちで預かりました。
人懐こく、甘えてないていました。
ごはんは、1日に大さじスプーンにやや山盛り位の総合栄養食のウェットを小さいだんごにして、怪我していない側の歯の間に押し込んでいました。
あごが痛いのか、頬の筋肉が無い為咀嚼できないのか
、なかなか食べてくれません。
特に1人ではやりずらいですね。
先生にシリンジでトロトロにしたのを飲ませた話をしたところ、赤ちゃん猫ではないので、
基本、水は水、ウェットはウェットであげるのが望ましいとのことでした。
やはり、先生のウェットのあげかたは、上手でした。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日12/15(火)、11時位に猫男爵先生とジャスミンで、先生の所に行きました。
ごろう君の怪我した顔のところが、数日前と比べると、肉は肉、骨は骨とさかいがはっきりしてきました。
肉の部分はいくぶんしまってきたと思います。
おでこの皮膚は壊死していますので、一度その皮膚が剥がれるそうです。
レントゲン結果は異常ありませんでした。
保護当初のごろう君は、かなり臭いましたがその臭いも弱くなり、鼻が詰まった感じでズビズビと音がしていたのも、なくなりました。
元気もいいと思いますが、食事は自発的には食べていません。
まだ油断はできませんが、とりあえずは、大丈夫かなといった感じです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日、12/21(月)ごろう君をお迎えに行く予定でした。
今、先生から連絡があり、急に横になったままの状態になり、元気がないので、今日のお迎えはやめることにしました。
ごろう君、土曜日行った時は、自分から食べるようになったとのことでした。
また、昨日はうるさい位に元気が良かったそうです。
---------------
今、先生から電話ありました。
ごろう君、亡くなったそうです。
明日、お迎えにいきます。
(以上、ジャスミンさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お疲れ様です。ご縁があって保護して、土曜は自分で食べ始めたとのことで少し
安心したのですが、左ほほを噛まれた上に残念な結果になり可哀そうで す。
埋葬などどうされますか。立ち合いたいのですが、23日はつくばにいないので
すが・・
また埋葬など決まりましたらお知らせください。
(ボランティアさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日、昼前にごろう君の亡骸を、Kさんと一緒にお迎えに行きました。
ごろう君、とても人懐こい可愛い性格でした。
たぶん、飼われていたのかと思います。
捨てられて、何も食べれず
あんなにガリガリになってしまったのかと思いました。
ごろう君は、人も猫も大好きみたいで、たぶん、飼われていたのかと思います。
私が、所定の埋葬場所を寂しく感じ、お礼をかねて寄ったKさんの花壇に埋葬しました。
花壇は、陽当たり良く、埋葬した猫の上に花を植えてくれます。
なんとなく、安心しました。
(写真のごろう君の顔についている白いのは、抗生物質の薬です)
(ジャスミンさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
K様の庭ならゴローちゃんも安心です。
一度お参りさせてください。
性格もよく、鳴き声も力が入ってきて、自力で食べ始めたとのことで快方に向か
うと思っていたのに本当に残念です。
冥福を祈ります。
(ボランティアさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ごろうちゃんのこと、やりきれない思いですね。
辛く痛い思いをした分、
これから譲渡されて幸せになることを強く願っていましたが、
ただただ哀しいです。
先生にもお世話になりました。
私もKさんのお宅に伺って、合掌しお花を添えたいと思います。
(鶴田代表メールより)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【地域猫のボランティアさんを常時募集しています】
※お返事に2、3日いただくことがあります。
携帯メールですと、こちらからの返信が届かない場合がありますので、お電話番号もご記載頂くか、PCアドレスからご連絡を頂けましたら確実です。
1週間経過してもお返事がない場合、恐れ入りますが再度ご連絡下さい
(byドラメイ)
つくば市の地域猫エリアで、
5年前から飼い主の不明な猫を不妊手術して管理しています。
新入り猫には随時TNRを行い増えないようにしています。
地域猫活動は3つのエリアに分かれており、
それぞれの場所にフード供給スポットが10個前後あります。
つくニャン活動リポート>>>
つくニャンのお世話に行って来ました!>>>
12月、このエリアで顔面に深い傷を負い、やせ細った猫が保護されました。
つくにゃんたちのお世話に尽力されているジャスミンさんが、
病院に連れて行き、なんとか助けようと心を砕いて下さいました。
この猫“ごろう”君は残念ながら虹の橋を渡りました。
ごろう君の経過をご報告されるジャスミンさんのメール、
それに応えるボランティアさんのメールから、野の猫たちに対する深い愛情が伝わってきます。
助けられなかった子たちを歯を食いしばって見送りながら、
ご自分の生活の多くの時間を飼い主のいない猫たちのために捧げてお世話し、
1匹でも多くの猫を里親譲渡につなげて下さる、つくにゃんボランティアの皆様の不断の努力によって、
何とか守られ、生きている猫たちです。
ごろう君が、最後に愛情に包まれてお空に昇れたこと、本当にありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日12/11、また入院先に行きました。
まず、5ヶ月位のお坊っちゃまのようです。
性格は、わりになれている感じです。
左半分の顔面が化膿しています。
頬骨が露出していて、骨が溶けているようです。
先生が仰るには、おでこと顔の左半分を咬まれたまま振り回されたのではないでしょうかとのことです。
猫であれば、そんなに大きく口を開けられないので、犬かたぬきあたりが怪しいですね。
今は、化膿している膿みの臭いでしょうか……臭いです。風邪をひいているようで
下痢しています。
ノミの糞も、たくさん落ちます。
かなり痩せています。
とりあえず、体力をつけて、可能であれば外科処置をする予定と先生が仰っていました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
12/14
かた目の衰弱猫の名前ですが、ごろう君にしました。
昨日は、いいうんちしました。
ごろう君
オス
5ヶ月位
体重900㌘(背骨がごつごつ)
猫エイズ(ー)
猫白血病(ー)
レボリューションつけました。
抗生物質の注射と点滴、他。
12/12(土)から、今日12/14(月)夕方まで、うちで預かりました。
人懐こく、甘えてないていました。
ごはんは、1日に大さじスプーンにやや山盛り位の総合栄養食のウェットを小さいだんごにして、怪我していない側の歯の間に押し込んでいました。
あごが痛いのか、頬の筋肉が無い為咀嚼できないのか
、なかなか食べてくれません。
特に1人ではやりずらいですね。
先生にシリンジでトロトロにしたのを飲ませた話をしたところ、赤ちゃん猫ではないので、
基本、水は水、ウェットはウェットであげるのが望ましいとのことでした。
やはり、先生のウェットのあげかたは、上手でした。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日12/15(火)、11時位に猫男爵先生とジャスミンで、先生の所に行きました。
ごろう君の怪我した顔のところが、数日前と比べると、肉は肉、骨は骨とさかいがはっきりしてきました。
肉の部分はいくぶんしまってきたと思います。
おでこの皮膚は壊死していますので、一度その皮膚が剥がれるそうです。
レントゲン結果は異常ありませんでした。
保護当初のごろう君は、かなり臭いましたがその臭いも弱くなり、鼻が詰まった感じでズビズビと音がしていたのも、なくなりました。
元気もいいと思いますが、食事は自発的には食べていません。
まだ油断はできませんが、とりあえずは、大丈夫かなといった感じです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日、12/21(月)ごろう君をお迎えに行く予定でした。
今、先生から連絡があり、急に横になったままの状態になり、元気がないので、今日のお迎えはやめることにしました。
ごろう君、土曜日行った時は、自分から食べるようになったとのことでした。
また、昨日はうるさい位に元気が良かったそうです。
---------------
今、先生から電話ありました。
ごろう君、亡くなったそうです。
明日、お迎えにいきます。
(以上、ジャスミンさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お疲れ様です。ご縁があって保護して、土曜は自分で食べ始めたとのことで少し
安心したのですが、左ほほを噛まれた上に残念な結果になり可哀そうで す。
埋葬などどうされますか。立ち合いたいのですが、23日はつくばにいないので
すが・・
また埋葬など決まりましたらお知らせください。
(ボランティアさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日、昼前にごろう君の亡骸を、Kさんと一緒にお迎えに行きました。
ごろう君、とても人懐こい可愛い性格でした。
たぶん、飼われていたのかと思います。
捨てられて、何も食べれず
あんなにガリガリになってしまったのかと思いました。
ごろう君は、人も猫も大好きみたいで、たぶん、飼われていたのかと思います。
私が、所定の埋葬場所を寂しく感じ、お礼をかねて寄ったKさんの花壇に埋葬しました。
花壇は、陽当たり良く、埋葬した猫の上に花を植えてくれます。
なんとなく、安心しました。
(写真のごろう君の顔についている白いのは、抗生物質の薬です)
(ジャスミンさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
K様の庭ならゴローちゃんも安心です。
一度お参りさせてください。
性格もよく、鳴き声も力が入ってきて、自力で食べ始めたとのことで快方に向か
うと思っていたのに本当に残念です。
冥福を祈ります。
(ボランティアさんのメールより)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ごろうちゃんのこと、やりきれない思いですね。
辛く痛い思いをした分、
これから譲渡されて幸せになることを強く願っていましたが、
ただただ哀しいです。
先生にもお世話になりました。
私もKさんのお宅に伺って、合掌しお花を添えたいと思います。
(鶴田代表メールより)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【地域猫のボランティアさんを常時募集しています】
*地域猫の餌やりなどのお世話
*TNR(不妊手術、リリース)活動
*一時的な猫のお預かり
*病院への搬送
*猫の譲渡活動
地域猫の活動については、テーマ「地域猫 つくニャン」の記事>>>をご覧ください
※お返事に2、3日いただくことがあります。
携帯メールですと、こちらからの返信が届かない場合がありますので、お電話番号もご記載頂くか、PCアドレスからご連絡を頂けましたら確実です。
1週間経過してもお返事がない場合、恐れ入りますが再度ご連絡下さい
お問い合わせ、ご参加をお待ちしております!!
【つくにゃん基金のお願い】
CAPINで管理している、つくば市内の地域猫へのご支援をお願いいたします。
ゆうちょ銀行
記号 10650
番号 43185981
総合口座 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
ゆうちょ以外金融機関から振込
ゆうちょ銀行
店名 0六八店
預金種目 普通
口座 4318598
ファックス: 029-851-5586
eメール: info@capinew.jp (お返事に2、3日いただくことがあります)
※お手数をおかけいたしますが、領収証が必要な方は、お振込されましたらご住所とお名前をメールかファックスにてお知らせくださいませ。
(byドラメイ)