最近、常総野犬エリアの住民Uさんが保護されていた犬の飼育を続けることが困難となられ、その対応に追われています。
まず、6月28日に、八間堀さんから連絡があり、Uさん宅にいる犬のさくらちゃんの相談を受けました。
八間堀さんは元会員Mさんから見にくるように言われて、Uさん宅に行かれたそうです。
「来てみると、外の4頭のほかに家の中にラブがいて、それが癌で脇腹が肥大してポタポタ滴が垂れている状態、さかなの腐ったような匂いがする、至急連絡お願いします」
と連絡を受けました。capinも医療費がかさみ苦しいですし、ラブはワーキンググループ対象の犬4頭でなく、Uさん個人の犬であり、ご友人や親しいお仲間さんが引き受けられないのだろうかと思いましたが、このままでは誰も医療を施す方がなく、八間堀さんがじっさいに現場を見られ、内容を聞いたらとても放置できないので、至急病院へ連れて行ってくださいと、八間堀さんにお話しました。
翌日に病院にオペのアポがとれたそうで、元会員Mさんひとりでは搬送が出来ないから、と頼まれた八間堀さんも病院へ行くことになったそうです。
そして、さくらちゃんは手術で重さ1、5kgの腫瘍を摘出し、20針縫い、八間堀さん宅に抜糸まで預かられることになりました。
結果は良性だったそうで、良かったです。
抜糸後も引き取る方はなく、八間堀さんがお困りでした。結局、さくらちゃんは、土浦か常総シェルターに入ることになるかと思います。
そのあと、Uさん宅にいるほかの犬の引き取りについても、水曜日に、Uさんからメ-ルで、3頭だけでも後追いしてガラスを破り怪我が心配だから、至急お願いします、と連絡がありました。
犬は息子さんだけでは世話は無理です。犬を保護するならまず検査や医療、去勢やワクチンをすべきだから、病院へ連れていかねばなりませんと話しました。
犬4頭はワーキングキンググループが立ち上がる2015年6月前にUさんが現地で保護した犬です。時期の関係で、ワーキンググループ保護対象とはズレますが、やはり常総坂手地区でUさんがつかまえて保護していた犬の次郎吉たちと同じく、特別な事情であり、昨年の交渉によって県もセンターも配慮しています。いずれは常総シェルター入りします。が、今は常総シェルターも5頭いっぺんに収容できるスペースはありません。次郎吉たちは8頭いたのが、昨年11月には4頭だけ土浦シェルターに入りました。あと4頭はギリギリまで世話したい、とのUさんの希望により、残されていたのです。
今、引き取る時期が来たのです。やるしかありません。常総シェルターで譲渡が進み、場所ができたら、徐々に移動となります。
が、しばらくは体調管理のためにも、土浦シェルターのボランティアさんに、ご協力を頂きたく、お願い致します。
木曜の朝に、八間堀さんがお宅に様子を見に行かれました。息子さんがいました。土浦シェルターのスタッフさんと連絡をとりながら、Uさんの息子さんと八間堀さんで5頭を土浦シェルターに運んでもらいました。
土浦シェルターでは集団手術の真っ只中。
緊急診療のご対応をしてくださった稲垣獣医師、圭さんはじめ、爪切りもしてくださった、ボランティアスタッフの皆さま、ありがとうございました。
この子は、まだ産まれて8カ月でメキズの息子だそうです。よい名前です。
妊娠していました。
ピンソラ
ムク
下記、7/5(木)集団手術にて、Uさん宅にいた5頭の医療報告。圭さんより。
(1)ジン 9/29生まれとのこと ♂メキズの子
体重 17.0kg
・去勢手術
・6種混合ワクチン
・フィラリア検査
ミクロフィラリア検査(ー) 抗原検査 (ー)
・便検査 陰性
念のため、今度ドロンタールプラスを投薬します
・ノミダニ→7/6滴下
・爪切り 済み
【処方】術後の抗生剤
ビブラマイシン100mg 1日1回朝×5日間
7/6(金)~10(火)
(2)エリー 4-5才 メス
体重 17.2kg
・避妊手術(堕胎)
>触診ではあと1ヶ月ほどで出産とのことでしたが、出産までもう少しかかったようです。
・フィラリア検査
ミクロフィラリア検査(ー) 抗原検査(ー)
・便検査 陰性
念のため、今度ドロンタールプラスを投薬します
・ノミダニ マイフリ(シェルター在庫分)滴下
・爪切り 済み
・耳チェック OK
【処方】術後の抗生剤として
ビブラマイシン100mg 1日1回朝×5日間
7/6(金)~10(火)
(3)ピン 2-3才 オス
体重 15.4kg
・フィラリア検査
ミクロフィラリア検査(ー) 抗原検査(ー)
・便検査 陰性
念のため、今度ドロンタールプラスを投薬します
・ノミダニ マイフリ(シェルター在庫分)滴下
・耳チェック OK
★性別はオスだが、生殖器の異常でペニスが出たままになっている。乾燥するので(粘膜なので乾燥するのはよくないとのこと)、ワセリンなど塗った方がいいとのこと。
(4)ソラ 4-5才 オス
体重 21.1kg
・フィラリア検査
ミクロフィラリア検査(ー) 抗原検査(ー)
・便検査 陰性
念のため、今度ドロンタールプラスを投薬します
・ノミダニ マイフリ(シェルター在庫分)滴下
・耳チェック OK
(5)ムク 4-5才 オス
体重 22.0kg
・フィラリア検査 ミクロフィラリア検査(+)
ミクロ陽性なので、抗原検査は行わず。
・便検査 陰性
念のため、今度ドロンタールプラスを投薬します
・ノミダニ マイフリ(シェルター在庫分)滴下
・耳チェック OK
ジンとエリーは不妊手術をしていなかったので、今回手術致しました。
他3頭は手術済みです。
昨日の午後犬の皆さまより、5頭の散歩状況の申し送りです。
・ジン以外の4頭は上手に散歩に行けたそうです。
1頭だけではなく、複数で出したほうが喜ぶそうです。
・ジンはみんなが散歩行こうとすると、行きたがるそうですが、実際にジンの散歩に行こうとすると、バリケンに引きこもってしまうそうです。
今日は無理に行かなかったそうです。
・エリー
別な子を触っていると、間に張り込むくらいベタベタだったが、水換えのバケツを持っていたときに、わんわん来てカプついたそうです。本気噛みではないそうで、怪我はなかったそうです。
その後、散歩に行けるか、みなさんで考えてくださり、おやつで慣らしていたら、散歩に行けたそうです。
バケツにびっくりしたのかわかりませんが、水換えはエリーがいないときに、他の方でやっていただければと思います。
念のため、ご注意くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
・ソラは身体が大きいですが、散歩は楽だったそうです。
・ムクは表情をみると「怖いのかな?」と思うが、ゆっくりスキンシップなどをとり、それから散歩に行くとよいようです。出入り口付近で外に出るのを躊躇したようですが、ツンツンと軽くリードーを引いたら、外に出て行ったそうです。尻尾あげて散歩していたそうです。
以上です。
来たばかりなので、状況は日々変化していくと思います。
観察のほど、よろしくお願いいたします。
怖がりの子たちには(この子たち以外もそうですが)、ゆっくりした動作で、大きい物音や声を出さず、接してあげてください。
どうぞよろしくお願い致します。
以上、圭さんから。
・ジン以外の4頭は上手に散歩に行けたそうです。
1頭だけではなく、複数で出したほうが喜ぶそうです。
・ジンはみんなが散歩行こうとすると、行きたがるそうですが、実
今日は無理に行かなかったそうです。
・エリー
別な子を触っていると、間に張り込むくらいベタベタだったが、水
その後、散歩に行けるか、みなさんで考えてくださり、おやつで慣
バケツにびっくりしたのかわかりませんが、水換えはエリーがいな
念のため、ご注意くださいますよう、よろしくお願い申しあげます
・ソラは身体が大きいですが、散歩は楽だったそうです。
・ムクは表情をみると「怖いのかな?」と思うが、ゆっくりスキン
以上です。
来たばかりなので、状況は日々変化していくと思います。
観察のほど、よろしくお願いいたします。
怖がりの子たちには(この子たち以外もそうですが)、ゆっくりし
どうぞよろしくお願い致します。
以上、圭さんから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人手がないなか、シェルターに犬を増やして申し訳ないです。どうかボランティアに来てください、お散歩のご協力をお願い致します。
こちらは常に保護活動において一般の方からだけでなくボランティアからも丸投げされるだけで、こちらが本当に困ったときにSOSを出せるところがない。
ここ1カ月はピンチです。徹夜続きで終わりが見えません。なかなか連絡がつかなかったら申し訳ありません。
みんなで何とか乗り切れるだろう、これまでも乗り切ってきたから。
by 鶴田おかめ