熊本地震で保護した2匹の猫さん。
あれから2年。
マルチビさんのお宅で治療を続けています。
幸せいっぱい。
次は、ゆめはちゃん。女の子です。公園の洋式便器の中に捨てられていた子猫2匹のうちの1匹です。
ゆめはちゃんは元気いっぱいです。
大人の人も子供も大好きな、人懐っこい猫ちゃんに育ちました。肩に乗るのも好きです。
公園の公衆トイレに置き去りに捨てられていたのでいつ産まれたかは分かりません。
ワクチンも済みました。予防接種に行った時には先生からは問題はないと話されましたが耳ダニの治療はしてもらいました。
グレーと白の可愛い模様。
一緒だった兄弟はずっと入院しています。
肩の傷が治らないまま、膿が出続けているそうで心配です。
里親様を探しています。まだまだほかにも保護子猫たくさんいます。里親会に来て下さいね。
草生い茂る。
哲也の近況が里親様より届きました!
「哲也は日々成長しています。生来の無邪気さはそのまま、少しづつお利口さんになってきているように思います。
すっかり自分はこの家で先住犬サラとオムの弟なんだと思っているようです。
我が家になじんでくれて、夫とともに嬉しく思っています。
ちなみに、今は生きているのか心配になるほど爆睡しています」
すっかり自分はこの家で先住犬サラとオムの弟なんだと思っているようで
我が家になじんでくれて、夫とともに嬉しく思っています。
ちなみに、今は生きているのか心配になるほど爆睡しています」
脱力した幸せな哲也、微笑ましいです。
ありがとうございます、よろしくお願い致しますね。
昨日はさっそく、犬舎の仕切りにフェンスが入りました。
クラウドファンディングの支援金で、風の通り抜ける間取りに改造されつつあります。皆さまへ限りなく感謝を。
和尚さん、ぷうさん、神野産業さん、暑いなかの作業、本当に、お疲れ様です。
東久留米のとんさん、みんさんは、CAPINの育ての親。いつも見守ってくださるご夫妻です。
子猫の扱い、深大寺里親会はじめ都内譲渡会への紹介、捕獲の仕方から何から、一から教わりました。また今回もたくさんのお薬を受け取りました。
皆さま、暑いなかのお世話、お体に気を付けて、くれぐれも。
by 鶴田おかめ