Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

12.20 集団手術ほか

$
0
0


ラッキー、はじける笑顔

りょう
バンビ



コンテナハウスの中に犬ごとに置かれたバケツの水が、朝にはかなり少なくなっています。

犬は夜間に乾燥してたくさん飲むのかと思います。

夕方のボランティア様、どうか
バケツには7、8分目、入れてくださいませ。

バケツに印を付けてもらってあります。



12.20
集団手術の日。
朝から猫連れの方が詰めかけます。



会のメール相談により、つくば市大貫の猫7匹つかまえるというミッションもありました。また、美浦の4匹も。

八間堀さんは10匹、M博士は1匹、かずよんさん1匹。





スタッフ、先生が大忙し。
この日の予約は、
100匹を超えるとか。

ボランティアの皆様、お疲れ様でございます。
朝早くから、夜遅くまで。
前日の準備から、後片付けまで。

肉体勝負となります。
野良猫の手術は、毎月、第3木曜に行われています。



神栖で捨てられたダンボールの中にいた子猫たち、にくきう様のご尽力により、里子に出ました。ありがとうございます😊






推定12歳の栗ちゃん預かりボランティアのともちゃんから、
年1の健康診断のご報告。

「我が家のやすも11歳で健康診断をするため
同時期にするようにしており昨日病院へ。

シェルター時代から現在含め数多くの猫の慣らしをサポートしてくれるやすは、首の血管からの採血も微動だにせず喉をゴロゴロ鳴らす大物(笑)

外注検査のほうが病院検査より項目多くでき、なおかつ病院のより安くできるとのことで
栗ちゃんもやすも外注の血液検査にしましたので結果は月末となります。

やすは、7.5kgとBIGボディですが触診にかんしては問題なし。

栗ちゃんは、血液検査+、目の診察、肘にある出来物をみていただきました。

以前みていただいたお臍の皮膚のたるみは変化ないため問題なし。

肘も触診では悪さをするような感じの出来物とは違う、ただ根元が硬いので細胞がとれないので
様子をみます。

また、最近目の白濁に気づいたのでみてもらいました。
こちらは、年齢からくる白内障の始まりということでとくに目薬等はしません。

日々、頑固になってきたり、白髪が増えおじぃさんになってきたなと感じる栗ちゃんですが、
食欲は旺盛、体重も16㎏と健康体な数字です」

以上、ともちゃんから。

熊本被災きみちゃんや、二ノ宮金太郎ほか、預かり慣らし、いつも感謝致します。


強制排尿のプロ、ともちゃん。


by 鶴田おかめ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>