*これが現実です。
茨城県の動物愛護行政を変えるために闘っています。
土浦シェルター入りしたテディとモモちゃんのセンターレスキューペアレントさんは、堺市のN信子ママです。
青のハーネスがついていました。水戸からの収容。飼い主さんが探していると思います。水戸の皆さま、この子の写真と飼い主さん探しのチラシを回覧板で回してもらえないでしょうか。
県のセンター収容動物の公示情報は、地区の回覧板やスーパーに貼り出して頂きたいものです。
一般の方が目にする場所に。
つくばイーアスに入っているペットのコジマに持ちかけたら断られてしまいました。(汗)
みーんな、おうちに戻れるといいね。
モモちゃん。
センターでは気配を消していたのが、今は伸びやかです。
by 鶴田おかめ
穏やかだから、ボランティアさんにも愛されています。
1.29
センターで飼い主さんを待っている子たち
譲渡用の犬舎に行かれるんだね。
何という脚!
顔に傷ある年増の柴くん。
顔に傷ある年増の柴くん。
飼い主さん、探していないだろうか。
これはオンリーワンなワンちゃんです。
茨城県動物指導センターの公示期間9日が過ぎ、期限が切れたので、引き出し可能となっています。
横浜、室内フリー、Mママさん。引き出し致します。
甘えん坊さんたちです。
1匹でも、迎えてくださいませんか。
指名手配の写真て凶悪に見えますね、あれと同じ。
by 鶴田おかめ