Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

10.28センターにいた犬たち②

$
0
0

いつ見ても使われていないドッグラン。

何ヶ月も散歩に連れて行ってもらっていない、殺処分対象の大部屋の子たちが、ここを駆け回るように、嚙み殺しがなくなるように、とドッグラン付き犬舎を要望しました。

センターの敷地は広く、場所がたくさんあるのに、場所はない、とセンターの回答。

ようやく古墳の上なら、と、大金と時間をかけて工事し、出来たら犬舎はありません。ただのドッグラン。

パルボ口実の大量殺戮前の当初、県議はコンテナ付きだと話していました、

またもや、騙されました。

あくまで、生かそうとしない茨城県の姿勢に、議員たちも屈しています。


いつ見ても、ガランとしています。なぜ使わない?

人がいないから?ボランティアを募集しないどころか、ボランティアを断ってしまう茨城県。


殺処分に関する一切を県民に隠して、犬の虐殺を敢行している茨城県動物指導センターに、2億以上の税金が、毎年つぎこまれています。

毎年です。

このような公金の使われ方を、県民の私たちは、望んでいません。



ふれあい犬舎






モデル犬舎






負傷棟




シニアたち







母子



でめ











事務棟ベランダ

オペ室
レントゲンはない。







引き出し











引き出されなかった子たちに目がいく

みな、出て行く仲間を見ている

吠えながらも、
外に出て行く仲間を見ている



ここから出られる仲間を見ている

出される犬


残る犬





連れて行く犬たちより、連れて行かれない犬たちのほうが気になる








この階段は?


個別房に付いた穴

茨城県動物指導センター




引き出した犬。
罪もなく殺されてゆくのはこうした犬たち。

譲渡適性を欠いていると、誰が判断できますか?

短時間でc判定を付けていく、保護指導課の獣医師たち。

あなたの付けたそのc判定で、犬は殺される。

それを公務で正当化する。

こんな仕事で高給を取ることに恥を感じないのですか?

犬殺しのために、働いていることに、内部から疑問の声がなぜあがらない?

なぜ大金を使って、茨城県は殺し続けるのですか?



by 鶴田おかめ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>