Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

環境省か東京都が被災動物シェルターを作らないかなあ?

$
0
0

朝陽だぜ!


もう春じゃん。
ウキウキするね。


虫も動き出したよ。クンクン。


竹林にものぼりたいし。

わぁー♪


ドオー!


ハアハア!


ちょい待ち!


ドオー!


グイッ


グイッグイッ


グイッグイッグイッ

ドスン
(おかめおばさんの転倒の音)


あら、大丈夫?(イム)

こいつらの三頭引きはしんどい!
中学生男子、とあさいろのくもさんが例えたように、楽しくてはしゃぎたくて仕方ないお年頃だね。



次はハナコとハラス。


ひかりいっぱいの里山だね。


梅が。





ハナコも、このにおいが好きだね。

うん。


クララと歩く、軽やかで、楽しい散歩。

陽気なクララ。

人を信用しきっている!ね!
どうして笠間の指導センターに送られたの?
お座りもできるしフィラリアも陰性だった。

なかなかの冒険家、好奇心強いね。

変なところ歩きたがる。

家族がみつかるといいね。


ラッキーと歩く、お地蔵さまの丘。


山の水が流れ落ちて、
小さな川が。




野良猫さんが、コンテナに入りました。集団手術まで、ここで過ごします。

早めに常総シェルターへ。








日暮れとの競争、せっせ、せっせ

朝に7匹、午後に8匹の散歩、
痩せていいはずなのに、おかしいぞ。



クマ、とっても賢いし、順応性ある。


見た目が怖いから、ボディーガードにピッタリ。


サブもそうよ、シッポふさふさで可愛いですし。

魅惑の常総保護犬たち。



環境が素晴らしいよね。

常磐道の谷和原インターがまあまあ近いし、
もうすぐ圏央道も近くまで来るし、
畜産地帯で民家も少なくて川が流れ緑が豊か、
守谷もつくばも近い、
利根川も近いから橋を渡れば野田市だ。

動物シェルターをつくるにはよい環境、
首都圏が被災したら、ペット連れの被災者を収容できる施設を、今から環境省や東京都が、このあたりに作らないかな。
被災者は近くの仮設から通い、私たちとお世話をする。
私たちもボランティアに入る。
できることは、何でもやる。
行政からも、職員が派遣されればありがたい。
プロのトレーナーさんやvetsが入ればもう最高だ。

震災で使わないうちには、犬殺処分最多の茨城県の犬を収容させてもらえれば、助けられる犬はぐんと増えるだろうな。子犬だけで、700匹を処分している茨城県だから。

場所があれば、みんな、助けられる。
保護犬猫をほしい人はたくさんいらっしゃる。
つながる仕組みがあれば。

最初のワクチンとのみだに駆除などは、センターにお願いする。

全国の保護団体につなげて搬送ルートを確保する、搬送リレー。2ヶ月以上なら空輸も可能。青森の団体さんと経験済み。
生かすための仕組みさえあれば。

そんな夢を描きながら、サブを歩かせていると、
野犬が土手に現れました。


サブ、追いかける。


夏に6匹を産んだお母さん犬、怖がりビビりちゃんだ。それから、ぶちくん。


ずっと姿を現さなかった野犬たちが、近くまで来ている。

引っ越して、川沿いの土手を私たちが散歩するようになってから、野犬たちがまた現れるようになったのかも。

ごはんや薬や掃除を済ませ、辺りを走ると、やはりいた。


ここには2匹。











By おかめ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>