Quantcast
Channel: CAPIN(キャピン)公式活動報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

寒くなりましたね

$
0
0


夜中に常総で猫の捕獲、怪しい人。

そのまま猫を積んで、土浦シェルターで朝犬散歩。
このところは図々しく、30分遅れで登場が当たり前の、ヒンシュクおかめ。




ずっと雨です。



植物がいきいきとするのですが、人はずぶ濡れ。






ラッキーが地面にからだを擦り付ける、嬉しそうに。





この日は猫の集団避妊手術で、朝から色々なボランティアさんが次々にやってきて、つかまえた猫を並べ書類などに記入しています。
私も今朝連れてきた子たちを下ろします。


瓜連町の元町長さんで作家の先崎さんも前回は2匹、今回は3匹目をつかまえて来られました。

受け付けをされるのは圭さんです。



和尚さんが毎回準備を整えて下さるコンテナ手術室。


それから、土浦へ移動。
シエロの保護のために仕掛けた犬用の捕獲器を見回り。

猫が入る。何度も。


掃除し新しい唐揚げなど仕掛けました。
事務所の方にご挨拶。
周辺の皆様に声かけ。


自宅猫の世話の残り、掃除を急いでやり、取手市へ移動。

四十九日の法要を週末に控え、その準備など。

昼は来られないため、夜中にお線香やお茶淹れや花変えをしている。今日はやっと昼間に来れました。



これからレインコート着てお散歩の犬。それはだあれ。

預かり様のお宅、隣のお嫁さんに可愛がられている常総水害で被災したりょうくん。

パパと歩くなんていいなあ。

あら、私とはあまり目を合わせなくなった。

パパと行くのが最高のようです。


りょうくん始め、会の犬猫の預かり様には心底から感謝致します!
シェルターは家庭のようにはいきません。
大勢の人が、みることになります。

人手がなく時間がなく掃除が行き届かないこともあり、ボランティアから罵声を浴びたり責められたりもあります。

やるしかあんめえ。
始めたんだから。
黙々とひとりでも。

限界はありながらも、1匹でもやっていかねばならない。たくさんの目があれば学ぶこともお互いにあります。

シェルターやって、やはり良かった。
間違いではなかった。

by 鶴田おかめ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8392

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>