*これは事実です。
茨城県の動物行政を変えるために闘っています。
腹水ぱんぱん、風船腹は少し落ち着いてみえます。
センターレスキューペアレントさんは掛川市N久美子様。
腹水が肺を圧迫しており、先日、600ccを抜いて頂きました。
1.28、腹水おばあちゃん柴のアイサの受診
腹水が増え、前回の受診時より1kg体重が増加。
【診察項目】
▼レントゲン
肺に影。
炎症か腫瘍かまでは分からず。
▼エコー
・肝臓の鬱血と肥大
・右心臓の肥大
・血流の逆流(三尖弁逆流)
▼腹水吸引
・腹水が肺を圧迫していた為、600cc吸引(全体の半量弱)
※赤い色をしているが、腹水の検査結果、血液成分は僅か。よって
▼血液検査
・白血球数値が改善。
前回36900➡️今回16100
(正常値6000〜17000)
炎症が収まって来ていると考えられる。
【結果】
肺に何か問題が起きて、肺の血管が細くなっている。
それにより流れが悪くなって圧力があがる(※肺高血圧症)
↓
肺動脈へ血液が流れず(圧力によって)逆流している。(※三尖弁
【治療】
・投薬
心臓の働きを助ける。
肺の血管をひらく。
利尿剤をもう少し強くする。
・腹水
溜まるようなら、定期的に吸引。
1週間後に再診。
麻酔無しでの腹水吸引でしたが、アイサはよく我慢しました。
見た目にもパンパン感は無くなったと思います。
胃も腹水に圧迫されていたので、少し食べやすくなったかもしれま
足の浮腫みについては、腹水吸引によって軽減されるか様子見致し
まずまず、元気そうです。
食欲はあります。
あいさちゃん、えらいね。久美子ママ、あいさちゃんは頑張っています。
【テディ】
今日病院で、テディが尻尾を振るのを初めて見ました。
腎臓数値がとても悪いことがわかりました。
慢性腎臓病(CKD)ステージ3
それが原因の貧血もあります。
リン・たんぱく質・ナトリウムが腎臓に負担をかけるため、おやつ
週1ペースでの点滴を推奨する。
■食事
腎臓サポート(ドライ)をセット済み。
ウエットはK/D腎臓ケアを与えてくださるようテーブルに張り紙
■投薬
錠剤ではなく粉。
白い容器に入っていて、朝夕2回、1回2さじ
フードにかけて与えてくださいとのこと。
投薬セットの箇所に書いてセットしてきました。
■その他
★フィラリア(-)
★体重11・9kg
★マイクロチップ済
★爪きり、肛門腺 済
★レントゲン(肺)
異常なし
★血液検査
尿素窒素、クレアチニン、リンが高い
■左目の傷
以前傷つけた箇所が治る過程で盛り上がってしまったのではないか
白濁しているのは、白内障ではなく角膜ジストロフィー(角膜にカ
奥ではなく角膜の問題で、視力はあるだろうとのことです。
恐らく角膜ジストロフィーが気になって
自分でひっかいたのではないか?との医師見解です。
■去勢について
現段階ではリスクが高く
どうしてもという場合は前日より点滴をして数値を上げて行うのな
それでもリスクはとても高いとのことです。
信子ママ、テディは今、穏やかです。
【睦】
血液検査 全て正常値
マイクロチップ済
他特に問題なし。
術後の傷口ですが、抗生剤服用で随分改善され、再縫合の必要なし。
あと1週間カラー着用で。
血液検査 全て正常値
マイクロチップ済
他特に問題なし。
術後の傷口ですが、抗生剤服用で随分改善され、再縫合の必要なし
あと1週間カラー着用で。
良かった!
先日入った柴犬の睦と、モモについてご報告します。
23日にセンターで去勢手術を行っていますが、カラー装着をしていなかった事もあり、傷口を舐めておりました。
シェルター入り翌日の土曜日に気がつき、カラー装着しましたが、患部が赤くなっております。
また散歩中の座り込みも見られる為、今朝抗生剤のビブラマイシンを服用させました。
病院で動画を見て頂いたら、炎症が起きかかり、糸も緩んでいそうだとの事。
必要があれば再縫合。
食欲はあるので抗生剤で数日様子見となりました。
処方された抗生剤はシプロフキサシン200mg。
朝夕2回、1回一錠です。
また、先日子宮の腫瘍疑いの診断だったモモですが。
3日前より出血があり、恐らくヒートであると思われますが、腫瘍からの出血も否定出来ない為、念のため近いうちに受診いたします。
先日入った柴犬の睦と、モモについてご報告します。
23日にセンターで去勢手術を行っていますが、カラー装着をして
シェルター入り翌日の土曜日に気がつき、カラー装着しましたが、
また散歩中の座り込みも見られる為、今朝抗生剤のビブラマイシン
病院で動画を見て頂いたら、炎症
必要があれば再縫合。
食欲はあるので抗生剤で数日様子見となりました。
処方された抗生剤はシプロフキサシン200mg。
朝夕2回、1回一錠です。
また、先日子宮の腫瘍疑いの診断だったモモですが。
3日前より出血があり、恐らくヒートであると思われますが、腫瘍
by ぷうさん
【モモ】
血液成分を調べた所、出血はヒートによるものでした。
子宮内の腫瘍と、手の腫瘍は取ってしまう方が良いとの事。
予定通り2/12に手術します。
【モモ】
血液成分を調べた所、出血はヒートによるものでした。
子宮内の腫瘍と、手の腫瘍は取ってしまう方が良いとの事。
予定通り2/12に手術します。
信子ママ、うまくいくよう、祈っていてね。
【暖、蓮】
どちらも便検査(-)
【暖、蓮】
どちらも便検査(-)
常総野犬ナンバー5
里親募集中!
詳しくは水海道アニマルクリニックさん、または当会へ。
センター殺処分をストップし、犬たちを生かし、譲渡あるいは看取りまで継続的に見守るための仕組み、人のネットワークを活かして動物の命を救う仕組みを整える試みを、どうか支えてください。
シェルター運営費、ワクチン、ノミダニ・フィラリア予防、けが・病気等の医療費、療法食、
飼養にかかる消耗品やフード購入、里親会運営費、交通費など様々な支出がございます。
ご寄付をお振り込みの際に「CRP」または「ストップ」とお名前の前にご記入くださいませ。
(例:振込名義人 CRPヤマダタロウ)
温かいご支援を心よりお待ちしております。
お振込先(銀行) :筑波銀行
店番号 : 035 (つくば営業部)
口座番号 : 1307709
口座名 : 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
お振込先(ゆうちょ銀行)
口座名 :特定非営利活動法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
(1)ゆうちょ銀行間の送金:記号10630 番号37112431
(2)他金融機関からのお振込口座:
店名:0六八(ゼロロクハチ)
店番: 068
普通預金
口座番号 3711243
※領収証が必要な方は、お振込されましたらご住所とお名前をメールかファックスにてお知らせくださいませ。
ファックス: 029-851-5586
メール: info@capinew.jp
どうか、拡散のほど、よろしくお願い申し上げます。
CAPIN代表 鶴田