5.20の朝
飼い主のおばあさんは退院され、お迎えに来ると連絡がありました。
こちらは最後に残った猫3匹とチャコを引き取って完結のつもり。
チャコは戻せない。
おばあさんはまた倒れてしまうから。
田植えも終わりつつあるこの季節、緑がキラキラ。
食が細ったマブ
シェルターの犬をのせて、CASA里親会に出かけてくださるボランティアさんご夫妻。センター引き出しユキちゃんの里親様でもあります。
行ってらっしゃいませ。
鹿嶋ピッコロと鉾田銀河、どうかよろしくお願い致します。
あずきのトライアルに水戸へ。
この子たちはブリーダーの繁殖現場から来ましたが、珍しくフィラリア陰性でした。
新しいおうちで可愛がられてね。
ご紹介くださった大家の並木さん、吉川様、
お優しい里親様ご夫妻。
代々、柴を飼ってきて、三代目コロちゃんになるかと思います。4日後に様子を見に行ってくださった吉川様によれば、もう尻尾振ってご夫妻に甘えているそうです。
3世代、お孫さんも楽しみにしてくれていました。
お届けのあとは、水戸の見川で猫捜索です。
水戸のボランティアさん川野様と待ち合わせ。
見つかったマーブル。あとは薄茶トラ。
チラシポスティングや捕獲機の餌交換清掃管理ほか、張り出したチラシに保護完了のお知らせシールを貼っていく川野様。
この方の粘り強さ、真剣さ。
本当に有り難いことです。
川野さんをはじめ、数人の方がグループLINEで連携しながら、保護を目指しています。
目撃情報があり仕掛けた捕獲機に入ったマーブル。
またたびの出番。
周辺のお宅にお声掛けし、新たな設置場所を交渉に回り、仕掛けていきます。
ハクビシンがかかり、スズメがついばみ、夜にはナメクジが、と川野さんたち、悲鳴をあげながら、今日も明日も、あきらめずに、あの子を助けようと動きます。
水戸市見川のツルハドラッグ、カスミあたりで薄い茶トラをお見かけされたらご連絡どうぞよろしくお願い致します。
by 鶴田おかめ