11.2の県議会にて。
自民県政クラブの川口まさや県議が、動物たちのために代弁者となって、一般質問してくださいました。
私も職場から特急に飛び乗り、水戸に駆けつけて傍聴しました。
内容に感動致しました。川口まさやさん、ありがとうございます!県議選で忙しいなか、感謝申し上げます。家族ぐるみの付き合いの川口さんです。犬猫に関して委員会でも質問をされ、更に本会議でも。本当に、ありがとうございます。
あり方検討会にはペット産業、業界団体から3名も入っていて、県職員が3名、県警1名、弁護士1名。
保健福祉部長は何と答えた?」
by ワンカウム(わかめ)
「今年度立ち上げました動物愛護管理施策のあり方検討委員会においては、、、(略)、、、
現場に精通している茨城県獣医師会や日本愛玩動物協会の方々にも委員として参画していただいているところです」と。
驚きましたが、現場に精通している、と答弁されました。
環境省の審議会しかり。
県の委員会しかり。
ブリーダーや獣医師会が、保護活動の現場や法改正において、どれだけ動物のための改革を邪魔してきたことか。
勝手に委員会が立ち上がった、県民に内緒でこっそり、いつのまにか。
なんだっぺー?
で、この答弁は?
だれが書いたか?
課長が書いたのそのまま読んだか?
まーったく、なーにやってんだっぺな、この、ごじゃっぺやろう!
委員会は、さらに追及します。
受け入れられないです。
勝手にされてたまるか。
by 鶴田おかめ